庭先BBQ 年一の牡蠣イベント開催

gankomono

2019年02月26日 12:31

2019.02.16

毎年恒例の嫁さんちでの牡蠣BBQ開催いたしました。






牡蠣苦手な私一人除いて楽しい食事会となりました。




にほんブログ村

にほんブログ村



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0219d7dd.5b0830e7.0962d5b3.d8574a62";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allokinawa";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1551096586223";




 
今年新たに登場したアイテムです。

ダイソー牡蠣BBQおすすめアイテム


左 一人鍋用燃料
 炭をおこす着火剤に使用しました。
 問題点 底にアルミのお皿が付いていないので使いにくい。
 改善 アルミホイルでお皿を作りました。
右 オイスターナイフ
 牡蠣の殻を開けるために購入。
 ただ蓋を開けるのにはいいかも。
 感想 私の様なベテランには必要なかった。
 トングで全て(蓋を開ける&貝柱切り取り)行えるので不要でした。



これも初めて購入し使ってみました。


オガ備長炭


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭 2kg入
 
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭 3kg入


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭 6kg入
 
North Eagle(ノースイーグル) オガ備長炭10kg


中身です。




参考 ホームセンターで購入したクズばかりの炭


(これならまだ、マシな方だね)


ユニフレームのチャコスタにきれいに整列。







着火剤は、ダイソーの一人鍋用燃料 アルミホイル皿付き 贅沢に3個使用。
っが、
「備長炭」もどきですが、着火にものすごく時間がかかりました。


ホームセンターの炭と、ガスバーナーを併用し
30分かかり準備完了。






はい!

どんどん 焼いていくよ!































夜は、牡蠣フライにお鍋と沢山頂きました。



メモ 殻付き 4kg
   むき身 500g


以上

最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。





あなたにおススメの記事
関連記事