2011年11月17日
質問!
近所のホームセンターで売っている
薪ストーブ用の薪
これって安いのでしょうか??
薪ストーブ用の薪
これって安いのでしょうか??
Posted by gankomono at 21:27│Comments(16)
│キャンプ準備
この記事へのコメント
ハッキリ言って・・・
質の割には・・・
高いです!!
安く買おうと思ったら・・・
信州方面の道の駅&コンビニ♪
もしくは・・・
広島方面の山側♪
って・・・
行くまでの費用がかかりますね!!(自爆)
キャンプの焚火なら・・・
新築現場に行って・・・
『バッカン御の中の隅材下さ~い!!』
って・・・
質の割には・・・
高いです!!
安く買おうと思ったら・・・
信州方面の道の駅&コンビニ♪
もしくは・・・
広島方面の山側♪
って・・・
行くまでの費用がかかりますね!!(自爆)
キャンプの焚火なら・・・
新築現場に行って・・・
『バッカン御の中の隅材下さ~い!!』
って・・・
Posted by フロッグマン at 2011年11月17日 22:14
こんばんは!
大阪ではまだ安い方だと思います。
でもたま~に道の駅で売っているものと
比べると、少し高いかも。
最近、道の駅に寄っては薪を探しています(^^;
大阪ではまだ安い方だと思います。
でもたま~に道の駅で売っているものと
比べると、少し高いかも。
最近、道の駅に寄っては薪を探しています(^^;
Posted by 39(サンキュー) at 2011年11月17日 22:18
樫だとしても高い!!
相場は300~500円ですよ。
この辺では木の種類にもよりますが398円位です。
場所柄で上乗せしてるのでしょう。
1束550円で250束使えば約14万円、それなら石油ストーブやファンヒーターの方が全然安いです。
こういう売り文句で薪ストーブが高級だというイメージを植え付ける店に腹が立ちます。
うちの薪代は年間2万円程度です。
もちろん建築破材や伐採された木などを自分で集めた物も使ってます。
長々とスミマセン^^;
相場は300~500円ですよ。
この辺では木の種類にもよりますが398円位です。
場所柄で上乗せしてるのでしょう。
1束550円で250束使えば約14万円、それなら石油ストーブやファンヒーターの方が全然安いです。
こういう売り文句で薪ストーブが高級だというイメージを植え付ける店に腹が立ちます。
うちの薪代は年間2万円程度です。
もちろん建築破材や伐採された木などを自分で集めた物も使ってます。
長々とスミマセン^^;
Posted by Papazzi at 2011年11月17日 22:20
こんばんは^^
高いような気がしますが、どうなんでしょうね。
安くても、すぐに燃え尽きてしまう薪もありますしね。
我が家はもらい物の薪がありますが、そろそろ底をつきそうです^^;
あっ、丸山海岸に台風で打ち上げられた大量の薪が転がってましたよ。
100束分はあったかなぁ。
でも持ち帰ると厄介な虫も一緒に持ち帰ってきてしまいそうな...
高いような気がしますが、どうなんでしょうね。
安くても、すぐに燃え尽きてしまう薪もありますしね。
我が家はもらい物の薪がありますが、そろそろ底をつきそうです^^;
あっ、丸山海岸に台風で打ち上げられた大量の薪が転がってましたよ。
100束分はあったかなぁ。
でも持ち帰ると厄介な虫も一緒に持ち帰ってきてしまいそうな...
Posted by マツテック at 2011年11月17日 22:32
こんばんは。
キャンプの焚火用にするならもったいないんじゃないですか。
八兵衛もフロッグマンさんと一緒で、新築現場に行って大工さんに「廃材くださ~い」って一言。
断られたことないですよ。
場所は折り込みチラシに載っています・・・(笑)。
12月の木谷山分は確保済みです。
キャンプの焚火用にするならもったいないんじゃないですか。
八兵衛もフロッグマンさんと一緒で、新築現場に行って大工さんに「廃材くださ~い」って一言。
断られたことないですよ。
場所は折り込みチラシに載っています・・・(笑)。
12月の木谷山分は確保済みです。
Posted by うっかり八兵衛
at 2011年11月17日 22:52

こんばんは。
僕は書写にある、『旬彩蔵』というところで買っています。
高いか安いかは、分かりません。。。
太いのやら細いのやら。。。
一度行かれてみては?
僕は書写にある、『旬彩蔵』というところで買っています。
高いか安いかは、分かりません。。。
太いのやら細いのやら。。。
一度行かれてみては?
Posted by Guchiおっちゃん at 2011年11月17日 22:59
うーん、確かに道の駅が安いと思いますね。。。それに比べると???ナラ安く売ってるとこがあれば、私も知りたい!
Posted by mahnian at 2011年11月17日 23:24
おはようございます。
HC634さんでしょうか?
網干に在る“三輪薪炭店”で仕入れた事が。。。
ココよりかは安かった記憶があるんですが、値段は???
月末キャンプにむけ買出しに行きますので
またご報告します^^
HC634さんでしょうか?
網干に在る“三輪薪炭店”で仕入れた事が。。。
ココよりかは安かった記憶があるんですが、値段は???
月末キャンプにむけ買出しに行きますので
またご報告します^^
Posted by aoaruyou
at 2011年11月18日 06:50

●フロッグマンさん
お疲れ様です!
やっぱ高いですか
>新築現場に行って・・・ 『バッカン~
う~~ん
結構勇気がいりそうな
お疲れ様です!
やっぱ高いですか
>新築現場に行って・・・ 『バッカン~
う~~ん
結構勇気がいりそうな
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 19:58

●39さん
こんばんは
>道の駅で売っているものと 比べると
道の駅が近所に無いので・・・です
こんばんは
>道の駅で売っているものと 比べると
道の駅が近所に無いので・・・です
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 19:59

●Papazziさん
こんばんは
>樫だとしても高い!!
さすが、薪ストーブ使用者の意見
おおきにです
やっぱ高いんですね
普段HCで買わないので相場が??です
自分の足で集める
こだわりがわかります!
いいお店あったら
紹介してくださいね~
こんばんは
>樫だとしても高い!!
さすが、薪ストーブ使用者の意見
おおきにです
やっぱ高いんですね
普段HCで買わないので相場が??です
自分の足で集める
こだわりがわかります!
いいお店あったら
紹介してくださいね~
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 20:03

●マツテックさん
こんばんは
>高いような気がしますが
相場って知らないので
ネットで買うと送料が高いし・・・
>丸山海岸に台風で打ち上げられた
う~ん
パスですね(笑
こんばんは
>高いような気がしますが
相場って知らないので
ネットで買うと送料が高いし・・・
>丸山海岸に台風で打ち上げられた
う~ん
パスですね(笑
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 20:05

●八兵衛さん
こんばんは
>キャンプの焚火用にするならもったいない~
やっぱ、もったいないですか
>新築現場に行って大工さんに~
って、その勇気が無いんです・・・
>場所は折り込みチラシに載っています・・・(笑)。
あはは、その通りです!!
>12月の木谷山分は確保済みです
な~~んだ~~
先に言ってくださいよ
買わなくてよかった(笑
こんばんは
>キャンプの焚火用にするならもったいない~
やっぱ、もったいないですか
>新築現場に行って大工さんに~
って、その勇気が無いんです・・・
>場所は折り込みチラシに載っています・・・(笑)。
あはは、その通りです!!
>12月の木谷山分は確保済みです
な~~んだ~~
先に言ってくださいよ
買わなくてよかった(笑
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 20:07

●Guchiおっちゃんさん
こんばんは
>僕は書写にある、~
はい、以前記事を読みましたよ
まだ、行った事が無いので
近いうちに行ってこようかと
ヤマサもセットですよね♪
こんばんは
>僕は書写にある、~
はい、以前記事を読みましたよ
まだ、行った事が無いので
近いうちに行ってこようかと
ヤマサもセットですよね♪
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 20:09

●mahnianさん
こんばんは
>確かに道の駅が安いと思いますね。。。
そうなんですね
道の駅で見かけたことが無いので
こんど、気を付けて探します
こんばんは
>確かに道の駅が安いと思いますね。。。
そうなんですね
道の駅で見かけたことが無いので
こんど、気を付けて探します
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 20:10

●aoaruyouさん
こんばんは
>HC634さんでしょうか?
さすが、ご近所さん(笑
正解です!
>三輪薪炭店
おお!
情報お待ちしてますよ!!
こんばんは
>HC634さんでしょうか?
さすが、ご近所さん(笑
正解です!
>三輪薪炭店
おお!
情報お待ちしてますよ!!
Posted by gankomono
at 2011年11月19日 20:13
