新型コロナウイルス「オミクロン株」はすぐそこまで!

gankomono

2022年01月24日 21:03

先日人生初の「PCR検査」をおこないました。

運良く「陰性」だったのでブログの記事に出来ますが
コレが「陽性」であればえらいこっちゃ~では済んでません・・・

事の始まりは、仕事関係者が体調が悪いのに職場に出てきた。
数時間職場にとどまり帰宅
病院で検査→「陽性」となった。

濃厚接触者には当たらないのですが
万が一家族に感染が広がると大ダメージなので
自費でPCR検査を行いました。

何処も品切れと聞いていましたが
コンビニ(セブン)にしれっとありました。
amazonギフトカードとかのカードの陳列ボードに
抗原検査キットが3千円程度
PCR検査キットが8千円程度でありました(驚
 カードをレジで出すと店の奥から出てきました。
コレはいい勉強になりました。


では、中身です!






にほんブログ村

にほんブログ村



 









唾液を取る漏斗とタンクがあります。


拡大






これに唾液を採取し専用の梱包をして郵送の流れです。

切手を120円張って~
ってそんな悠長な時間はありません!

ゆうパックで行ってこい!
850円なり(別途)

翌日の午前中に検査会社から受領のメールがきて
夕方には「陰性」のメールがありホットしました♪

万が一「陽性」だったら
嫁さんの仕事や、娘の学校にも感染が広がってたと思うと
恐怖です!

感染は誰しも残念ながら起こりえる事ですが
体調に不安があったら学校や職場に行かないでください!
職場や学校から帰る先の「家族に危険が及びます!」

PCR検査の結果が出るまで、自分が感染者だったとして
どんな対策が取れるのかとアレコレやってみた。

私は常時DS2(N95)マスクを装着
家族も常時不織布マスク着用
部屋から出て触った所はアルコールシートで都度除菌
トイレは2カ所あるので分けた。
お風呂は最後に入り掃除した。
洗面所が一カ所なのでココは物凄く感染リスクが大です!
食事は自室で一人食べた。
食器やコップや箸は使い捨てが望ましい。
娘も医療関係の学生なので大事を取って自宅待機
二人家にいる事で、感染の危険ありですね。
私が何処か避難出来る所があれば一番いいのですが
色々と行いましたが、家庭内感染を防ぐには
相当な努力と知識や時間が掛かると思いました。

重症化しないと言われていますが
感染しない事が一番です!
どうぞお気を付けて生活してください!


         以上
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。





あなたにおススメの記事
関連記事